介護保険の要介護・要支援認定を受けられた方で福祉用具を必要とされる方に、福祉用具を貸与・販売するサービスです。
福祉用具を使うことで、お家での日常生活を営むことができるようになります。
ご利用者さまの状況やお話をよく聞き、お困りごとやご不安を解消できる福祉用具を、豊富な選択肢の中から選定・ご提案いたします。
荒川区に店舗を構えるほか、地域のケアマネジャーや地域包括支援センターと連携し、ご相談から貸与・販売までスムースに対応いたします。
介護の現場をトータルで支援する揚工舎だからこそ作った、オリジナル商品もご用意しています。
要支援・要介護1 | 手すり / スロープ / 歩行器 / 歩行補助つえ / 自動排泄処理装置 | ||
---|---|---|---|
要介護2〜 | 車椅子 / 特殊寝台 / 床ずれ防止用具 / 体位変換器 / 認知症老人徘徊感知機器 / 移動用リフト |
福祉用具 | 機能または構造 | ||
---|---|---|---|
腰掛便座 | 和式便器の上に置いて腰掛式に変換するもの / 洋式便器の上に置き高さを補うもの / 電動式又はスプリング式で便座から立ち上がる際の補助機能を有するもの / 便座・バケツ等、移動可能な便器 | ||
自動排泄処理装置の交換可能部品 | 尿又は便が自動的に吸引されるもので、居宅要介護者等又はその介護を行う者が容易に使用できるもの。 | ||
入浴補助用具 | 入浴時の座位の保持、浴槽への出入り等の補助を目的とする用具。 | ||
簡易浴槽 | 空気式又は折りたたみ式等で容易に移動できるもので、取水又は排水のために工事を伴わないもの。 | ||
移動用リフトのつり具部分 | 身体に適合するもので、移動用リフトに連結可能なもの。 | ||
ポータブルトイレ | 持ち運びが可能な簡易型トイレ。トイレまでの移動が難しい場合、ベッドの近くに設置して使用する。 | ||
歩行補助具 | 歩行をサポートし転倒を防止する介護用具。 |
*事前にケアマネジャーへの相談が必要です。詳しくはお問い合わせください。
名称 | ヨウコーほっとフレンド | ||
---|---|---|---|
所在地 | 〒116-0012 東京都荒川区東尾久3-4-5 | ||
設立 | 1993年8月 | ||
電話 | 03-3809-2714 | ||
FAX | 03-5901-4181 |
※荒川区 補助金商品 紙おむつ券取扱事業者
名称 | ヨウコー板橋ケアステーション | ||
---|---|---|---|
所在地 | 〒173-0004 東京都板橋区板橋1-10-14 | ||
設立 | 2004年6月 | ||
電話 | 03-5944-2790 | ||
FAX | 03-5943-2931 |
ヨウコーほっとフレンドの小原です。当事業所は、荒川区でおよそ30年福祉用具のお店を営んでいます。車いすや介護用ベッドのレンタルはもちろん、紙おむつや杖や靴、シルバーカーなどの販売もしております。お客様の在宅生活を支えるために、経験豊富なスタッフが、心より皆様をお待ちしています。困ったことがあったら何でも相談してください。
ヨウコーほっとフレンド
所長 小原義晴